関西の樹木葬選びのポイント

関西の樹木葬・自然葬をお探しの皆様へ

少子高齢化核家族化の影響でお墓を維持・継承するのが困難な時代に、墓守やお墓の継承の心配がいらない一代限りの樹木葬自然葬】の関心が関西地方でも高まっております。特に墓地不足の都市部で樹木葬墓地の需要があり、現在お墓が無い人が望む埋葬方法で樹木葬散骨を希望する人が半数以上を占めたようです。お墓のニーズが変化し樹木葬【自然葬】についての興味・関心が増すなか、通常のお墓とは違いまだまだイメージが出来ないところも多くあるようです。そこで今回は関西樹木葬について、樹木葬とは】・【樹木葬の種類】・【樹木葬選びの注意点】・【樹木葬選びのポイント】などについて詳しくご紹介致します。


【樹木葬とは】

樹木葬とは、樹木の周りに遺骨を埋葬する葬送方法【自然葬】です。通常のお墓は墓石が墓標ですが、樹木葬は樹木が墓標になります。またお墓の継承・墓守を必要としないため、身寄りがない方やお子さんがおられない方、将来子供や孫に迷惑をかけたくないと考える方などに安心のお墓です。樹木葬のように、お墓の需要が従来の先祖代々のお墓から後々の負担がかからない個々のお墓へと移り変わっております。


【樹木葬墓地の種類】

樹木葬墓地には様々な種類がありますので何種類か紹介致します。

・里山を利用する樹木葬墓地

自然の山林を利用し決められた区画に一本の苗木や花木を植え墓標にするタイプ

・霊園の一部を利用する樹木葬墓地

霊園の一部を利用し一本の樹木を墓標にその周りに埋葬するタイプ

※関西地方の樹木葬はこのタイプが多く期限付きで早ければ13年を機に別の場所に遺骨を移され合葬・合祀されます。

・庭園型の樹木葬墓地

庭園型墓地に自分の好きな花木のそばに埋葬するタイプ


【関西の樹木葬選びのポイント・注意点】

①埋葬期限はあるのか?

関西の樹木葬には埋葬期限が定められているところが大半です、どれ位の期間管理してもらえるか確認しましょう。

②運営母体はどこなのか?

樹木葬の運営が宗教法人の場合は、宗派や檀家になる有無など、将来安心して利用できるか可能であれば確認しましょう。

公営の樹木葬墓地も存在します。地方自治体が運営する樹木葬は様々な制限もありますので、事前にホームページや電話などで確認しましょう。

③埋葬後に移動されるか?

樹木葬は埋葬期限が決まっているところは埋葬期限が過ぎると別の場所にお骨が合祀・合葬されます。どこにどのように遺骨が移動されるか必ず確認しましょう。

④どのように管理・供養されるか?

管理・供養については施設により違いがありますので、管理体制供養方法を確認しましょう。

⑤実際にかかる費用負担はどれくらいか?

・契約する際にかかる費用負担は

・契約後に別の負担はあるのか

・管理費はどれくらいかかるのか

・二霊目に埋葬する時にかかる費用は

樹木葬を契約する前に上記について確認しましょう。

⑥樹木葬墓地のお参り時間・定休日はあるのか?

樹木葬はお参り時間が決まっているところがほとんどです。何時から何時までお参り可能なのか、時間外のお参りは出来ないのか、定休日はあるのか、お参りする際には予約が必要なのかなど確認しましょう。

⑦樹木葬墓地に何体まで埋葬できるのか?

個人単位・夫婦単位・家族単位など、実際樹木葬には何体まで埋葬できるか事前に確認しましょう。

⑧樹木葬墓地までのアクセスは?

樹木葬は通常の霊園と違い比較的交通アクセスが困難な施設が多いので、実際の最寄り駅はどこなのか、駐車場の有無など確認しましょう。

【関西の樹木葬墓地を選ぶ上で大切なことは】

関西の樹木葬は霊園や寺院によって様々なタイプがあります。実際に何か所か現地に見学したうえでどのようなタイプの樹木葬墓地か確認し比較検討しましょう。また樹木葬は自然葬なので一度埋葬すると原則改葬はできません、埋葬後の供養や管理方法などしっかり確認し納得した上で樹木葬を選びましょう。


寿量山速成寺所在地

奈良県大和郡山市南郡山町397番地

(アピタ大和郡山店より北へ車で約1分)

電話 0743-55-2111

見学時間 午前9時~午後4時(要予約)

道路沿いの看板が目印です


お車でお越しの方

第二阪奈道 中町ICから南へ約10分
西名阪自動車道 大和まほろばスマートICから北へ約13分

電車、徒歩でお越しの方

近鉄橿原線 近鉄郡山駅 西へ徒歩約13分
JR関西本線 郡山駅 西へ徒歩約23分

バスでお越しの方 奈良交通

近鉄郡山駅から1番のりば 小泉東口行か矢田寺前行 矢田筋下車 徒歩約4分
法隆寺前から 2番のりば 春日大社本殿・近鉄郡山駅行 南郡山下車 徒歩約4分


関西で樹木葬・自然葬墓地をお探しの方へ

奈良県大和郡山市の速成寺(そくじょうじ)では、奈良県最大規模の芝桜に囲まれた無期限管理の永代供養付き芝桜庭園樹木葬®を分譲中です。城下町外堀の閑静な住宅街にある境内墓地で、駐車場からはバリアフリーでお参りが大変便利です。奈良市内・大阪市内・京都府南部からでも車で約30分、近鉄郡山駅からは徒歩圏内で駅近の立地にあり、奈良県奈良市を中心に、奈良県外の関西地方からも多数の御縁があります。関西・近畿地方樹木葬墓地をお探しなら一度ご相談下さい。

人数制限なしの樹木葬のご案内

樹木葬に人数制限の無い区画が誕生

皆様のご要望等により芝桜庭園樹木葬®の桜区画【人数制限なし】の区画を設けました。墓じまい改葬で一度に納骨することも可能です。安心の無期限管理の為将来の墓守・継承の心配は一切ありません。納骨後は日々心を込めて寺院にて永久に供養・管理いたします。生前予約も可能です。

芝桜庭園樹木葬®の芝桜満開時の様子


◎人数制限のない樹木葬の費用

【宗教・宗派不問】

・永代使用料【墓地代】 70万円

・永代管理費      30万円
【無期限管理の為一度の御志納のみ】

・三霊目以降の納骨には別途永代経30万円のご志納がその都度必要です。

その他庭園樹木葬墓地の環境保全費(樹木の剪定・除草・水やり・害虫駆除等)、光熱費(水道代・電気代)、警備費(24時間365日ビデオカメラにて境内警備)、花木の手入れ、植え替え・土の入れ替え等の費用のご負担は一切ありません。


◎人数制限のない樹木葬の特徴

埋葬人数使用年数の制限無し

・納骨は原則小骨・本骨のみ

墓じまい不要で永代供養つき

自然葬に特化し墓石は不使用

・埋葬後は寺院にて墓守・管理

・隣接する本堂にて日々ご供養

・駐車場からお参りはバリアフリー

生前予約も受付け可能

※生前契約を希望のお方様には、葬儀から納骨・永代供養まで一貫してサポートする安心の制度を確立しております。いざという時は仏事のすべてをサポート致します。詳しくはこちらをクリック下さい。


・芝桜庭園樹木葬®全体図


樹木葬個別見学のお知らせ

樹木葬について随時見学を受け付けております。ご見学は事前予約制です。

寿量山速成寺所在地

奈良県大和郡山市南郡山町397番地
(アピタ大和郡山店より北へ車で約1分)

電話 0743-55-2111 

見学時間 午前9時~午後4時

詳しくは樹木葬見学会の公式ページをご確認下さい。

道路沿いの看板が目印

お車でお越しの方は看板横の道を奥にお進み下さい。少し狭い道になりますのでお気をつけてお入り下さい。

Googleマップを表示

お車でお越しの方
第二阪奈道 中町ICから南へ約10分
西名阪自動車道 大和まほろばスマートICから北へ約13分

電車、徒歩でお越しの方
近鉄橿原線 近鉄郡山駅 西へ徒歩約13分
JR関西本線 郡山駅 西へ徒歩約23分

バスでお越しの方 奈良交通
近鉄郡山駅から1番のりば 小泉東口行か矢田寺前行 矢田筋下車 徒歩約4分
法隆寺前から 2番のりば 春日大社本殿・近鉄郡山駅行 南郡山下車 徒歩約4分


人数制限なしで納骨出来る樹木葬をお探しの方へ

奈良県大和郡山市の速成寺(そくじょうじ)では、人数制限のない樹木葬区画を分譲中です。城下町外堀の閑静な住宅街にある境内墓地で、駐車場からはバリアフリーでお参りが大変便利です。奈良市内・大阪市内・京都府南部からでも車で約30分、近鉄郡山駅からは徒歩圏内(約10分)で駅近の立地にあり、奈良県奈良市を中心に奈良県外からも多数の御縁がある樹木葬です。人数制限のない樹木葬をお探しなら奈良県の速成寺に一度ご相談下さい。

樹木葬をYouTubeにて動画配信中 


四季折々の花木の様子など随時インスタグラムで公開中です。詳しくは下記をクリック頂ければリンクしております。

速成寺Instagram

速成寺Instagram

合祀されない永代供養墓のご案内

安心の合祀しない永代供養墓【クリスタルガーデン】

奈良県の速成寺ではクリスタルガラス製永代供養墓を限定68基先着順にて分譲中です。通常の墓石とは違いクリスタルガラス製のお墓ですので耐久性にも優れ、雨で腐食・変色もない半永久的なお墓です。納骨後は将来安心の永久納骨無期限管理】の為合祀されない永代供養墓です。クリスタルガラスとは、通常のガラスより高い透明度を有し屈折率の高い光沢のある美しいガラスです。

クリスタルガーデン【商標登録第5081451号】

・クリスタル墓の特徴

・家族墓として10霊位前後は埋葬可能。

合祀しない永久納骨【永久埋葬】です。

無期限管理の為途中で合祀されません。

・お手入れ・掃除は不要です。

墓じまい後の永代納骨も可能です。

・駐車場からバリアフリーです。

供花・線香は常備しております。

クリスタル墓特徴

・お釈迦様が立体的に加工されており360度浮かび上がったように見えます。


・永代供養墓の費用

・永代使用料(墓地代)・お墓代込

費用 100万円 (限定68基)

※彫刻代・基礎工事費も含んでおります。

・永代管理費

費用  30万円(年間管理費は一切不要)

期限を設けずに管理致しますので一回限りのご志納です。


 クリスタル墓の納骨までの手順

申し込みから契約まで

1. 見学希望日時を事前にお電話にてご予約下さい。

2. 見学時に実際のクリスタル墓所に御案内致します。

3. ご希望の場所は先着順にての案内となります。

4. 希望の場所が決まりましたら申し込み用紙に必要事項をご記入下さい。

5. 所定の費用を御志納下さい。

6. 契約時に永代使用許可書を2通作成し1通をお渡しいたします。必ず印鑑をお持ちください。

7. クリスタル墓への彫刻等の打ち合わせを致します。

※加工・彫刻によっては別途費用がかかる場合があります。


納骨までの手順

1. 納骨日時をお決め下さい。

2. 納骨式は隣接する本堂にて納骨式を厳修致します。開式の15分前にはお越し下さい。

3. 納骨式終了後に御遺骨をお墓に埋葬致します。

4. 墓前にて開眼(魂入れ)法要を営みます。

5. 納骨式の所要時間は約30分前後です

※御遺骨をさらし袋に入れ替え埋葬致します。

納骨スペースイメージ


 ・納骨時に必要なもの

1. 火葬証明書(許可書) ※コピー不可

改葬許可書(改葬の場合)※コピー不可

2. 御遺骨

3. お供え物(お菓子・果物等)

4. 納骨回向料

初回3万円~

二霊位目以降・・・5万円~

二霊位目以降のお墓の彫刻費用は別途必要です。

5. 納骨式の際に回向申込用紙に故人の戒名・俗名・逝去年月日・行年(年齢)等を記入頂き回向致しますので事前にお控え下さい。


お墓の改葬、墓じまい後の永代納骨も随時募集しております。

速成寺では郷里のお墓の改葬、墓じまいのご相談が増えてまいりました。お墓の改葬・墓じまいについての手続きや詳細についてはこちらをクリック下さい。


クリスタルガーデン墓の御見学は一件ごとに対応致しますので必ず予約が必要です下記までご連絡下さい。

寿量山速成寺所在地

奈良県大和郡山市南郡山町397番地

(アピタ大和郡山店より北へ車で約1分)

詳しくはこちらをクリック下さい

電話   0743-55-2111

見学時間 午前9時~午後4時

道路沿いの看板が目印です


お車でお越しの方

第二阪奈道 中町ICから南へ約10分
西名阪自動車道 大和まほろばスマートICから北へ約13分

電車、徒歩でお越しの方

近鉄橿原線 近鉄郡山駅 西へ徒歩約13分
JR関西本線 郡山駅 西へ徒歩約23分

バスでお越しの方 奈良交通

近鉄郡山駅から1番のりば 小泉東口行か矢田寺前行 矢田筋下車 徒歩約4分
法隆寺前から 2番のりば 春日大社本殿・近鉄郡山駅行 南郡山下車 徒歩約4分


合祀されない永久納骨の永代供養墓をお探しの方へ

奈良県大和郡山市の速成寺では、合祀されない永久納骨の永代供養墓【クリスタルガーデン墓】を分譲中です。城下町外堀の閑静な住宅街にある境内墓地で、駐車場からバリアフリー設計ですぐにお参り出来ます。奈良市内・大阪市内・京都府南部から車で約30分、近鉄郡山駅からは徒歩圏内の立地にあり、奈良県奈良市内を中心に奈良県外からも多数の御縁があります。また、速成寺の永代供養墓は宗教・宗派問わず分譲中です。生前予約や、お墓の改葬、墓じまい後の永代納骨の利用も可能です。

秋のお彼岸についてよくあるご質問

2024年【令和6年度】秋のお彼岸

暑さ寒さも彼岸まで、ようやく暑い夏が終わり、秋の気配が感じられる時期(秋分の日前後3日間の一週間)に秋彼岸を迎えます。秋分の日の頃に太陽が真東から昇り真西に沈み、昼と夜の長さが同じ位になる為、仏教の説く中道の教えにかなう日とされています。中道とは、かたよらない心、とらわれない心を持ち、それによりものごとの本質を見極める心をもつ仏教の教えです。

春分の日は「生物をたたえ自然をいつくしむ日」

秋分の日は「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」と法律で定められています。


お彼岸についての疑問やよくあるご質問をQ&A形式で紹介致します。

お彼岸とは、お彼岸いつ、お彼岸お供え、お彼岸墓参り、お彼岸おはぎなど皆様の素朴なお彼岸についての疑問を質問形式でご紹介。

:お彼岸とは?

A:岸(ひがん)とは、彼の岸すなわち向こう側の岸のことで、悟りの世界のことです。彼岸に対するこちら側の岸を此岸(しがん)と呼びます。お彼岸に修行を積み、煩悩を捨てて迷いの世界(此岸)から悟りの世界(彼岸)へ渡るという意味です。彼岸の原語はサンスクリット語のパーラミッターの漢訳です。パーラミッターとは、到彼岸のこと、悟りの世界へ渡ることを意味しております。

Q:お彼岸とはいつですか?

A:秋の彼岸は、秋分の日の前後3日間の彼岸入りから彼岸明けまでの1週間です。

2024年(令和6年)

秋のお彼岸日程

9月19日(木) 彼岸入り

9月22日(日) 彼岸中日

9月25日(水) 彼岸明け

彼岸の中日から前後3日間の一週間が仏教週間のお彼岸です。

Q:お彼岸のお供え・準備するものは?

A:お彼岸では、お仏壇やお墓をきれいに掃除し、仏前にお供えするおはぎ(ぼた餅)を作ります。彼岸におはぎや団子を作るのは、この日が正月やお盆と同じように、一年の中で大切な日であると考えられます。昔はおはぎや団子などは非常に貴重な食べ物で、ご先祖に御馳走をお供えするのは、彼岸の仏道修行の「布施」にあたります。「おはぎ」と「ぼた餅」の名前の由来は諸説ありますが、春の彼岸は「ぼた餅」、秋の彼岸は「おはぎ」と呼び、これは牡丹は春の花で「ぼたん餅」、萩は秋の花で「萩の餅」からきています。

ちなみに夏と冬の呼び名は夏は「夜船」、冬は「北窓」と呼ぶようです。理由は、ご飯をつぶして作る際にお餅と違ってペッタンペッタンと音がしないのでいつ作っているのかわからないことから搗(つ)き知らずとなります。そこで夏は「搗き知らず」から着き知らずとなり、夜の舟はいつ岸に着いたのかわからないことから「夜船」と呼び、冬は「搗き知らず」から月知らずとなり、月が見えない寒い北の部屋の窓から「北窓」となったそうです。

Q:お彼岸での教えは?

A:お彼岸では仏教の説く、次の六つの教えを行えば、彼岸に渡る(悟りを得る)ことが出来ます。

六波羅蜜(ろくはらみつ)

布施(ふせ)

むさぼりのこころをおさえ、見返りを求めず施すこと。

持戒(じかい)

定められたことを守り、つつしんで生きること。

忍辱(にんにく)

耐え忍び、怒りをおさえ我慢すること。

精進(しょうじん)

何事にも一生懸命頑張ること。

禅定(ぜんじょう)

心を静かに保ち、精神を集中すること。

智慧(ちえ)

上の五つを正しい考えで実行・判断すること。

お彼岸の一時、悟りの世界に渡れるよう一つでも多く実践修行し、自分を見つめ直し感謝の心を深め、笑顔で日々をおくるきっかけにしたいものです。

Q:お彼岸でのお墓参りの心得は?

A:お彼岸にはできるだけ家族そろってお墓参りをしましょう。お墓参りに持参するものは、お線香、ロウソク、仏花、お菓子などと、掃除用のほうき、たわし、タオルなどを持参し、墓地では、墓石やその周辺を掃除し、お供えものは半紙などに敷いてからお供えします。掃除とお供えが済めば全員で合掌礼拝します。※お墓参りが終われば必ずお供え物は持ち帰りましょう。

また菩提寺の御住職に塔婆(とうば)をお願いし塔婆をお墓に建てて供養すれば最高の功徳が得られます。寺院内墓地の場合は必ず本堂にお参りしましょう。

霊園内に無縁の合同墓地があれば、お線香の一本でもお供えし仏道修行に励みたいものです。

お墓やお仏壇の無い方は、この機会に御縁のある親類などのお墓まいりや、菩提寺や近くの寺院にお参りしましょう。