春のお彼岸

 お彼岸について

 

春の彼岸は、春分の日の前後3日間の彼岸入りから彼岸明けまでの1週間です。

2017年(平成29年) 春のお彼岸は
3月17日(金) 彼岸入り
3月20日(月) 彼岸中日
3月23日(木) 彼岸明け

暑さ寒さも彼岸まで、ようやく長い冬が抜け、春本番となる時期に春彼岸を迎えます。春分の日の頃に、太陽が真東から昇り真西に沈み、夜と昼の長さが同じ位になる為、仏教の説く、中道の教えにかなう日とされています。中道とは、かたよらない心、とらわれない心を持ち、それによりものごとの本質を見極める心をもつ教えのことです。

彼岸とは、サンスクリット語のパーラミッターの漢訳です。パーラミッターとは、到彼岸のこと、悟りの世界へ渡ることを意味しております。すなわち彼岸とは、此岸(しがん)に対する言葉で、彼の岸、向う側の岸のことで、この世の苦しみ・迷いの世界(此岸)から、悟りの世界(彼岸)へと渡る教えです。悟りの世界に到るには、次の六つの教えを行えば、彼岸に渡る(悟りを得る)ことが出来ます。

六波羅蜜

布施(ふせ)
むさぼりのこころをおさえ、見返りを求めず施すこと。

持戒(じかい)
定められたことを守り、つつしんで生きること。

忍辱(にんにく)
耐え忍び、怒りをおさえ我慢すること。

精進(しょうじん)
何事にも一生懸命頑張ること。

禅定(ぜんじょう)
心を静かに保ち、精神を集中すること。

智慧(ちえ)
上の五つを正しい考えで実行・判断すること。

 

お彼岸の一時でも、悟りの世界に渡れるよう一つでも多く実践修行し、自分を見つめ直し、感謝の心を深め、笑顔で日々をおくるきっかけにしたいものです。

速成寺では檀信徒問わず、お寺に御縁のない方でも春の彼岸会(ひがんえ)法要にお参り出来ます。

 

日時 3月18日(土曜日)
時間 午後2時より
場所 速成寺本堂
御希望の霊位の塔婆を建て御供養致します。

 

速成寺春季彼岸会お参り御希望のお方様は下記まで御連絡下さい。

大和郡山藩主本多政勝侯菩提所
寿量山速成寺所在地
奈良県大和郡山市南郡山町397番地
(アピタ大和郡山店より北へ車で約1分)

 

電話 0743-55-2111 まで

速成寺の平成29年度年間法要日程はこちらをクリック下さい

平成29年度年間法要日程

2017年(平成29年)年間法要日程

奈良県速成寺の平成29年度の法要について御案内致します。

【初講・永代経法要】
1月    2日(月)午後2時~

春季彼岸会法要
3月18日(土)午後2時~

【初盂蘭盆会法要】 
8月    5日(土)午後2時~

盂蘭盆会施餓鬼法要
8月16日(水)午後2時~

秋季彼岸会法要
9月24日(日)午前11時~

【御会式・納骨納牌法要】
10月15日(日)午後2時~

s_09

初講・永代経法要
新春を祝い、今日あることをご先祖様に感謝を捧げる報恩法要

春・秋季彼岸会法要
彼岸とは、此岸(しがん)に対する言葉で、人々を迷い世界(現実の世界)から、悟りの世界(理想の世界)へと渡す行事です。我々が悟りの世界に到るには、次の六つの方法を行えば、彼岸に渡る(悟りを得る)ことが出来ます。

布施(ふせ)他人にほどこすこと。
持戒(じかい)定められたことを守ること。
忍辱(にんにく)我慢すること。
精進(しょうじん)一生懸命頑張ること。
禅定(ぜんじょう)心を静かに保つこと。
智慧(ちえ)右の五つを正しい考えで実行すること。

初盆法要
初盆とは、故人の御霊(みたま)が初めてお家に戻られる大切な行事です。迎え盆と送り盆の二座の法要を速成寺本堂にてお勤め致します。迎え盆は、僧侶の読経のもと銅羅(どら)や鐃鉢(みょうはち)を鳴らし塔婆をたてて、初盆の御霊をこの世にお迎えいたします。又、送り盆では、お盆明けに故人の御霊をあの世に送る法要を厳修致します。

 

盂蘭盆会施餓鬼法要
施餓鬼供養とは六道世界(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天)の中の餓鬼の世界に落ちた常に飢えに苦しんでいる者に、食べ物や飲み物などを施す供養のことです。餓鬼の世界とは、生前おのれの欲求のみに生きた者が陥る世界と言われていますが、私たちの先祖もまた知らず知らず欲深い行いをし餓鬼道で苦しんでいるかもしれません。お盆の時期に今生きている私たちが、先祖供養とともに施餓鬼供養も行い、徳を積み苦しむ人々を救うことで自分にも救いがあるとされています。

 

御会式・納骨納牌法要
御大会式法要の砌、年に一度の墓地、永代供養墓納骨堂合葬墓樹木葬墓の諸霊位追善供養法要を厳修いたします。

 

 

読売新聞朝刊の記事に掲載されました

読売新聞に「現代の墓事情」について記事掲載

 

読売新聞大阪本社奈良支局の記者の方が現代のお墓事情について取材に来られ、奈良県の最新のお墓事情について、速成寺が9月8日付けの朝刊に記事掲載されました。

読売新聞朝刊記事はこちら←クリック

 

少子高齢化・核家族化が急速に進み、お墓の継承・墓守が難しい時代になりました。速成寺では、様々なお墓の改葬後の受入墓所を提案しております。その中で特にお墓の継承・墓守を必要としない、樹木葬が注目されております。樹木葬とは、日本の古来からの埋葬方法である自然葬のひとつです。旧来の墓石ではなく樹木を墓標として、御遺骨を樹木の下に埋葬致します。自然環境に優しく墓石を必要としない為、エコで、経済的負担、費用も軽減されます。速成寺の樹木葬の特徴は、奈良県で最大規模の庭園式の樹木葬墓地で、今までの霊園の雰囲気とはまったく異なり、庭園風に四季折々の花木に囲まれたところに、しだれ桜・松・楓の木を墓標とし、その樹木の周りにトウモロコシを主に原料にしたバイオの骨壺に御遺骨を入れ替え、自然に還るように埋葬致します。埋葬後は、墓守・墓地の管理は、すべてお寺が行いますので安心です。

樹木葬について、最近では生前に申し込む方も増え、生前中についのすみかを探し、死後の不安を少しでも解消する時代になりました。

 

   

 

  

 

室外墓のページをリニューアル

室外墓のページを女性に人気のクリスタルのお墓をメインに全面リニューアルしました。

速成寺の室外墓は、クリスタルガラスのお墓(ひな段・個別型)、庭園式樹木葬墓地の2種類の永代供養墓地があります。

将来的に墓守の継承が難しくなっても、速成寺が皆様の代わりに、永代供養・永代管理にてお守りいたしますので、お墓が撤去される心配もございません。お寺の境内地に墓地があり、日々隣接する本堂にて手厚く永代にて御供養いたします。速成寺の墓地は、駐車場からバリアフリーで安心してお参りできます。

 

クリスタルガラスのお墓は、家族単位で埋葬可能です。

樹木葬墓地は、個別ならびにご夫婦での埋葬となります。

また郷里のお墓が遠方でお参りが困難なお方様は、お墓の改葬墓じまい最終受入墓所としてご利用下さい。お墓の改葬につきましては、事前にご相談ください。くわしく説明させて頂きます。

 

大和郡山藩主本多政勝侯菩提所
寿量山速成寺所在地
奈良県大和郡山市南郡山町397番地
(アピタ大和郡山店より北へ車で約1分)

看板が目印です
詳しくはこちらをクリック下さい

電話 0743-55-2111 まで御連絡下さい。
見学時間 午前9時より午後4時まで

MBS(毎日放送)テレビ取材

毎日放送(MBS)テレビ取材について

 

速成寺の「本多政勝侯の御位牌」の撮影依頼があり、取材・撮影に来られました。
放送予定 5月15日(日) MBS「京都知新」 午前6時15分~30分
番組内容 京都・冨田工藝の仏師・位牌師「冨田睦海」氏 特集

冨田工藝の冨田氏の集大成、新調した本多侯の大名位牌